オーナー紹介

ほたるの長屋 代表プロフィール
福田 朋子 (ふくだ ともこ)
1960年 福岡県福岡市生まれ
山一証券に就職後、公務員に。
公務員が性格に合わず退社後、飲食業の世界に。
福岡市の天神で2件の飲食店を創業。
平成14年 その後、
癒しに訪れていた平山温泉の泉質に惚れこみ、
福岡の店をやめ、全くの素人で旅館業に挑戦。
平山温泉の山城「ひらおぎ城」での戦の果ての
帰らざる戦士の魂が「蛍」となり、
かけがえのない家族のもとへ帰り着く逸話をもとに
「ほたるの長屋」と名付けた。
案の定、たくさんのトラブルに巻き込まれ、
とうとう自分で料理をすることを決断。
祖母の代から受け継いだ家庭料理をベースに、
[分とく山・野崎洋光氏」[坂井宏行氏」の影響から
「食文化」の世界にどっぷりとつかる。
わたくしからの一言
田舎育ちの私は、野草や虫、
動物に囲まれて育ちました。幼い頃から
植物に興味があり、野草を摘んで食べては
四季を感じ今日にいたっております。
現在、そういった懐かし風景をもとに
料理と向き合っております。
およそ100種類の食材を使用し、
添加物の少ない安全なものを取り寄せ、
同じ食材でも同じ料理を創らないと
決めております。
食材の産地の農家さんの顔、市場の皆様、
運んできてくれる流通の皆様の顔を
想像してみてください。
食材のありがたさがわかりますよね。
昭和のど真ん中を生きてきたので、
テレビを観ながらのお食事はもってのほか。
いただきます。ごちそうさまでした。は当たり前。
スマホを見ながらの食事なんて言語道断。
お客様には思っていても「言いません」けど。笑
この記事へのコメントはありません。